Nahoko Wada

news

展覧会「unknowns art × criticism」

2014年7月26日

展覧会のお知らせです。
慶應義塾大学美学美術史学専攻の有志学生と、東京造形大学絵画専攻(近藤昌美先生セレクト)が
作品と批評による交流展をおこないます。

わたしは故近藤幸夫(慶應義塾大学教授)の代わりに元ゼミ生の「見守り役」として関わっています。


会期:2014年8月18日(月)~8月23日(土)
時間:11:30~19:00
会場1:藍画廊(中央区銀座1-5-2西勢ビル2階)
会場2:ギャラリー現(中央区銀座1-10-19銀座一ビル3階)


****
Exhibition "Unknowns art x Criticism"
Term: 18 August 2014- 23 August
Place1: Ai Gallery
Place2: Gallery Gen




トークセッション「住まいのデザインをめぐる冒険」ー建築家としてのジョージ・ネルソン

2014年7月 5日

目黒区美術館で開催中の「ジョージ・ネルソン展」の関連イベントとしてトークセッションを開催します。
  
日程:2014年8月17日(日) 
時間:14:00~16:00
講師:難波和彦×岩岡竜夫×和田菜穂子
定員:高校生以上50名(先着申込順)


展覧会「ジョージ・ネルソン展 建築家・ライター・デザイナー・教育者」
会期:2014年7月15日(火)~9月18日(木)
場所:目黒区美術館


****
Talk Event: "Adventure for design of housing by George Nelson"

Date: 17 August, 2014
Time: 14:00-16:00
Lecturer: Kazuhiko Namba, Tatuo Iwaoka, Nahoko Wada
Place: Meguro Museum


Exhibition "George Nelson Architect, Writer, Designer and Teacher"
Term: 15 July 2014- 18 September
Place: Meguro Museum



大人向けワークショップ「お菓子でつくるネルソンの家具」 vol.2

2014年6月28日

目黒区美術館にて大人向けワークショップを開催します。
展覧会をじっくり鑑賞し、マシュマロやチョコボールなどお菓子を使って、ネルソンの家具を作ってみます。


日程:2014年8月2日(土)

時間:13:30~16:30

対象:高校生以上
定員15名
参加費:2000円(材料費・保険料込)
申込:定員になり次第締め切ります。


****

Workshop: "Furniture made by Sweets"

Date: 2 August, 2014

Time: 13:30-16:30






「北欧トーク&ワークショップ」@恵文社コテージ

2014年6月25日

著書『北欧モダンハウス 建築家が愛した自邸と別荘』(学芸出版社)の重版を記念して、ワークショップ&トークベントを開催します。

ワークショップでは「モビール」づくりを行います。北欧のデンマークでは、モビールを天井から吊るし、室内の雰囲気を華やかに演出します。
本ワークショップでは室内を舞うモビールを参加者の方々にデザインしてもらい、作成後はお持ち帰りいただけます。

トークイベントでは北欧を代表する建築家(アルネ・ヤコブセン、アルヴァ・アアルトほか)の自邸と別荘を通して、
幸福度ランキングの高い北欧の暮らしの原点を紹介します。

日時:2014年7月16日(水)
   17:15 ワークショップ受付
   17:30~18:45 ワークショップ(75分)
   19:15 トーク受付
   19:30~20:45 トーク(75分)
会場:恵文社一乗寺店COTTAGE(京都市左京区一乗寺払殿町10)
講師:和田菜穂子(北欧建築研究家・慶應義塾大学講師)
参加費:ワークショップ 1500円(材料費込み) 定員8名
    トーク 1000円 定員50名
申込み:件名「北欧イベント」とし、「お名前」「ご所属」「お電話番号」を記入の上、miya@gakugei-pub.jp までメールにてお申込みください。
問い合わせ:学芸出版社 宮本 tel 075-342-2600
主催:学芸出版社


****
Workshop & Talk Events
Date: 16 July 2014
Place: Keibunsha Cottage, Kyoto
Lecturer: Nahoko Wada



出版記念トーク「北欧建築紀行 幸せのかけらを探して」

2014年4月28日

荻窪にある6次元にてトークを開催します!
昨年10月に刊行してからしばらく経ちますが、公の場での初めてのトークになります。
<幸せのかけらを探す旅>を記した著書を紐解きながら、北欧のライフスタイル、北欧建築、個人的な恋愛エピソードなど、多岐にわたるお話をしたいと思います。
初めての方、いろんな方にお目にかかれるのを楽しみにしています。


日時:2014年5月16日(金)18:30(開場)
   19:00-21:00
場所:6次元(東京都杉並区上荻1-10-3 2F)
入場料:1500円(ドリンク付)
お申込み(詳細)は6次元のホームページにて


****
Book Talk Event
Date: 16 May, 2014
Time: 19:00-21:00
Place: Rokujigen



雑誌「花 fashion」に記事が掲載されました

2014年4月16日

マリメッコのデザイナーのマイヤ・イソラと、建築家アルネ・ヤコブセンのデザインについて記事をまとめました。ふたりに共通するのは自然を愛するまなざしです。特にヤコブセンは植物をこよなく愛し、頑ななこだわりがありました。詳しくは雑誌で6頁に渡り、述べております。


雑誌「フラワーデザイナー 花fashion 春夏号 vol.4」
講談社MOOK
定価954円
2014-04-15 発行
130頁(掲載記事 pp.118-123)


****
Article: Arne Jacobsen
Magazine: "Flower Fashion" Vol.4
Publisher: Kodansha




「DA企画室」始動します!

2014年4月 4日

デザイン、アート、アーキテクチャーに関する様々なイベント企画、執筆等を行うために、DA企画室を立ち上げました。
北欧建築やデザイン、その他現代アートに関わる展覧会の企画を考えていきたいです。
著書「アルネ・ヤコブセン」(学芸出版社)のまえがきにも書きましたが、ヤコブセン展はいつか実現させたい企画のひとつです。

まずは自分ができること、小さなことから始めていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。


DA企画室室長 和田菜穂子


****
I become a freelancer and establish "DA Project" which organize the event, lecture, and workshop of Design, Art and Architecture.
Especially, I would like to organize the exhibition related to Scandinavian Architecture and Design.
One of my dream is to organize the exhibition of "Arne Jacobsen" in near future, as I mentioned my book on "Arne Jacobsen".

I will start my job as I can do.

Nahoko Wada




著書「北欧建築紀行」の書評等が掲載されました

2014年1月 3日

以下の雑誌、新聞に著書「北欧建築紀行」の書評等が紹介されました。
・WORLD 2014年2月号 P.111
・山形新聞 2013年12月17日
・giorni vol.20 2014年1月号
・LIVES vol.72 2013年12月・2014年1月号
・北欧雑貨と暮らす no.3
・建築技術 12月号 2013年
・日本経済新聞 2013年10月23日


****
Book Introduction
"World" February, 2014
"Yamagata Shimbun" 17 December, 2013
"giorni Vol.20" January, 2014
"LOIVES vol. 72" December, 2013
"Hokuou zakka to Kurasu" no.3
"Kenchiku Gijutu" December, 2013
"Nihon Keizai Shimbum" 23, October, 2013


yamagatashimbun20131217ssss.jpg



出版記念トークイン@乃木坂ハウス

2013年11月10日

著書『北欧建築紀行 幸せのかけらを探して』(山川出版社)の出版記念として、ささやかなトーク&パーティを開催いたしました。
北欧5カ国の美しい写真をお見せしながら、皆さんを北欧の旅へといざないました。
大自然に抱かれたルイジアナ現代美術館、魂の叫びに耳を傾けるヴィーゲラン彫刻公園など、北欧建築に恋した旅のエピソードや秘話を公開。

日時:2013年11月9日(土)17:00~
場所:乃木坂ハウス


****
Talk in NOGIZAKA House

Date: 9 November, 2013
Place: Nagizaka House
Lecturer: Nahoko Wada



山形新聞にワークショップの様子が掲載されました

2013年5月15日

2013年5月6日の山形新聞に、前日行われたワークショップの様子が掲載されました。


****
Article: Workshop at Yamagata Museum
Candle Holder Workshop for kids
Yamagata News Paper:6 May, 2013



前の10件1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11